(名称)
 イボトゲガニだそうです。(タラバガニ科)
外洋性海岸の石の下や岩の間にすむ。 甲面には短い毛が一面にはえている。 甲羅の側縁には7つののこぎり歯があり、後方ほど小さい。 はさみ脚、歩脚は短い毛でおおわれ、縁にはのこぎり歯が並ぶ。がさみ脚にはいぼ状突起が多い。
分布:北海道から相模湾、日本海沿岸

(釣ったポイント)
 八戸港、第三魚市場埠頭でした。
(釣れる時間帯)
 昼夜?
(エサ、仕掛け)
 カニ網に、イカげそを餌にして 底に沈めて30分おきに上げてみます。