たかけん
たかけん
AVが大好きな技術系の窓際ダメ社員です。(汗) プロフィール写真は福島県飯坂町の西根神社「鷽(うそ)鳥」でアニメキャラなみの可成りインパクトのある姿で現物が中々入手できません(笑)

マイルーム

【断捨離更新中】視聴環境の紹介
【断捨離更新中】視聴環境の紹介
持ち家(戸建) / リビング兼用 / オーディオ・シアター兼用ルーム / ~14畳 / 防音なし / スクリーン~120型 / 8ch以上
 記事は2018年3月のままですが、2021年9月1日現在、これまでに入れ替えたり売却した主な機材を記します‥それにしても、某中古ショップチェーン各店には累計で膨大な金額で売ったり買ったりと貢献してい…
所有製品

レビュー/コメント

カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

日記

油谷コレクション(秋田市)のご紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加
2022年09月19日

【このブログのご案内ページへ】
 2018年夏の甲子園で準優勝を果たした秋田金足農林高校から少し山側に入った場所に「油谷これくしょん」と言う廃校を利用した規模の大きなレトロ記念館があり入館料無料です。【ご紹介動画へのリンク】秋田北インターから近く、秋田では比較的交通の便の良い所ですが、仙台からだと片道約250kmと高速を使っても秋田道は片側1車線の70km制限ですから半日近く掛かり、有料高速の割に所要時間はバイクで近道をして飛ばす一般道と比べ誤差の範囲につき9月18日(日)は下道で往復500km弱を走ってきました。(バイク写真は自粛します‥)

 紹介動画のとおり玉石混交(ぎょくせきこんこう)ですが、やはり圧倒されるのは展示物の物量で粗大ごみ寸前のもありますが懐かしい品々が大量にあり、しかも「昭和の駄菓子屋」や「まちの雑貨屋」など、店舗を模した展示に収集品に対する愛情と言うか「情け」が伝わり、残暑のなかバイクで頑張って訪れ良かったと思わせてくれます。玄関にある「昭和の駄菓子屋」は本物の駄菓子屋のように作ってあります。↑ちょっと変なオジサンも写ってますがダルマの近くの壁面に飾られている模型飛行機の袋が懐かしいです。↓
 懐かしいと言えば、地方の飲食街を模した廊下を「あらほのストリート」と名付け、昔の飲食店に飾られた和服美人のポスターに演歌のレコードジャケットや一升瓶を並べ飲み屋のような通りにしています。おそらく昭和20年代生まれの方はハマると思います。 昭和36年生まれの自分には、やはり'80年代のLP盤がツボで一部ウチの自宅でディスプレイされている盤と被っているのもありました。(汗)
このハイビジョンテレビなんて我が自宅で「現役」ですよ! 2階は音楽室を「なつかし青春教室」として、これまた懐かしい品々を展示してます。
 お見苦しい男が居ますが全盛期の倖田來未さんとツーショット写真を撮って満足して帰路につきました。 モロにB級スポットですが、以前は宮城県境と近い湯沢市の秋乃宮博物館という所に展示されていたものが結構多いのです。
 太く短い人生でしたが故人である荒川聡子さんと言う自分と同世代の女性がオフロードバイクで全国のB級スポットを記録されていました。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1.  毎度の気まずい内容は自己レスですが「B級スポット」と言うキーワードで散らかった日記にタグ付けしました。実際は「A級スポット」や「B級グルメ」などもありますが何かの機会に東北に来られた際は思い出して寄ってみて下さい。

     何かのニュースor記事で見ましたが「日本のジャズ喫茶」が最近、外国人から静かな人気のようです。

     お勧めはオーディオマニア様なら人生1度は行ってみたい岩手県一関市の「Basie」が必須なのですが、新型コロナ禍で休業してからどうなったのか・・やはり、まだ休業中のようです。

     近頃、オーディオファイル諸氏のお宅にお邪魔した経験からすると素晴らしいお宅ではモハヤ「Basie」の音を超越していてマスターに必要以上に気を使ってビックリ仰天なコーヒー代を払うよりオーディオファイル諸氏宅のほうが敷居が低いかしれません。

     しかし敷居が高いことも含めてオーナーの執念が宿っていそうな熱いサウンドは、もう一度聴いてみたいと思わせる魅力もありますので一日でも早い再開を願っています。

     敷居が低く「Basie」なみのサウンドで聴けるのが宮城県登米市の伊豆沼のほとりにあるジャズ喫茶「カフェ・コロポックル」でJBLのエベレストで現代サウンドの頂上?が堪能できます。

     そのほかのお勧めとして、青森市内の「jazz & bar PIA」はオーディオ評論家 村井裕弥氏(故人)の記事で見つけたハイソなバーで簡単な食事とアルコールを頂き2時間で4,250円でした。JBLのパラゴンと言う超大型スピーカーが置いてありワイドレンジの素晴らしい音質でした。

     岩手県奥州市「Half Note」は、以前から4・5回くらい寄っています。上記「PIA」と同様パラゴンが鎮座しレンジの狭い音質ですが、多分これがパラゴンの素の音かと思います。

     手持ちCDのジェニファー・ウォーンズ嬢「Hunter」の演奏をお願いしたらワイドレンジの素晴らしい音質で聴けました。

     ここのマスターは大病で酸素吸入器をつけられていて、2018年4月に開通した東北道奥州スマートインター下り線の出入口がHalf Noteの目の前でお客さんが増え大変だそうです。こちらも現在のマスターでお終いでしょうから、お早めに・・

     全国には、素晴らしいジャズ喫茶があると思いますので、ご紹介いただけたら幸いです。それから、お勧めのB級スポットも是非ご紹介願います。

    byたかけん at2022-09-21 07:16

  2. ああっ!そうでしたか。その情報を知っていれば伊豆沼に行ったときに寄ればよかったです。やはりご当地ネタは地元の人の情報が一番ですね。
    さて話は変わるんですがジャズ喫茶ネタなんですが自分が行った店はあんまりよい音を出すお店でなく単にうるさい店が多かったのです。
    お話を聞くと行ってみたくなりますね。たまに良い音を出している店があるのですが次に行こうと思うとなくなっていたりして残念なことも…。
    個人的にはたかけんさんのバイク写真を見てみたいものです。
    よろぴくです(笑)

    byflattwin at2022-09-24 22:04

  3. flattwinさま、レス有難うございます。

     昨晩は夜勤明けで早めに就寝し、この時間帯、昨晩、録画したBS4K「歌える!JーPOP」をチェックしてます。

     番組終盤のウクライナ出身バンドゥーラ奏者カテリーナさんの「翼をください」と最後の平原綾香さんとハラミちゃんの「Jupiter」の共演が圧巻でした。プラス、番組中盤、元ピンク・レディーのミーちゃんと早見優ちゃんの「渚のシンドバッド」共演がツボでした。優ちゃんのヴォーカルで微妙にクオリティー落としてますが元トップアイドル同士の共演が貴重かも!(笑)

     宮城県登米市の伊豆沼のほとりにあるジャズ喫茶「カフェ・コロポックル」は、読売新聞(地方版?)に「日本一眺めのいいジャズ喫茶」と紹介され、誤解を恐れず言うと全ての面で一関市の「Basie」と対極に位置する「A級スポット」です。
    https://www.yomiuri.co.jp/local/michinoku/20210830-OYT8T50037/
     店内で流れている曲を一聴しただけでも圧倒的なワイドレンジで一見(いちげん)サンでも大きなスピーカーで聴くメリットを実感できるはずで、良い意味でアナログは眼中になくデジタルで割り切っています。
    https://community.phileweb.com/mypage/entry/4986/20220213/69267/
     当方のバックナンバーに残してますが、休日は午前中から空席待ちになるのと毎週火・水が休みなので、実質、月・木・金の3日間しかなく当方も今年2月に初訪問してから交代制勤務になってスグ行けると踏んでいたら未だに2回目が実現していません。

     その理由はマイCDも持込可能なんですが店内が混む休日は無理。たまたま平日にバイクで近くを通っても「聴きたいCD持ってないから、この次にしよう‥」と延期してます。

     宮城北部道路の伊豆沼ICから5分ほどで交通の便も良く敷居が低いが故に中々2回目のチャンスがないというスポットですね。

     もしもいらっしゃる際は白鳥が飛来する9月末頃から2月頃までの時期が良く、ご案内いたします。

    【追加】リクエスト?にお答えして取って付けたように栗駒高原で1枚だけ撮った写真を貼っておきます。まともなルートだと仙台から秋田って遠いのですが、栗駒高原の山岳ルートを経由するとショートカットできるため、それほど距離はないのです。

    byたかけん at2022-09-25 05:00

  4. 伊豆沼にカフェコロボックルなんて素敵なお店があったとは!
    グーグルマップで見たら行った場所の反対側でした(笑)
    お店の中の機器もそうそうたるものですね。これは凄いです!
    オーディオなんですが割と基本に忠実にすればそこそこの音は出ますね。しかしこの抽象的ないい方の中に闇が潜んでいます(笑)
    音響的なこと、電気のこと、人間工学的なこと…こういった部分を活用すれば相当レベルが高い音を再生できると思います。
    ですが機器のうんちくとか50年前ぐらいの知識とかそういうことにばかりこだわっている人の音はあまりレベルが高くないような気がします。測定や視覚的にデータを起こすとか自分でもできることはたくさんあるはずなのに耳や主観だけで決めつけるからおかしくなるんですよね。バランス感覚が土台にあるからこそとんがったことができると思います。オーディオでも大言壮語ばかり語っていれば世迷言の羅列になるばかりです。別に難しくないんですけどね。メガネやコンタクトを合わすように測定すればいいじゃないですか。オーディオ界ってかたくなに拒否するんですよね。メーカー自体が測定しているのに。
    相変わらず本論からずれてすみません(笑)
    そちらに行ったらいっしょに走りたいと思います。よろしくお願いします。

    byflattwin at2022-10-01 19:30

  5. flattwinさま、レス有難うございます。

     是非、東北の地を再訪して下さい。オススメは色々ありますが「PHILE WEBコミュニティ」は今年11月末で閉められてしまいますのでflattwinさまのサイトの方に書き込みたいと思います。

     ズレた本論へのコメント返しですが定年を機に「PHILE WEBコミュニティ」の皆さんの書き込みを良く見ていると様々な面で勉強になって恐らく当方の機材や書き込む内容は低レベル過ぎると思いますが、基本、オーディオは適当に楽しんでバイク中心に楽しめれば良いかなと思っています。

     特にオーディオと言うかコンテンツの制作や送出に関しては当方も仕事で一部関わっていることから、制作する側としては電源や線材などには極端に予算を振っていないのに聴く側の方では過剰にお金や手間を掛け過ぎています。

     電源や線材(&アクセサリー類)は掛けた費用に対して得られる効果は殆ど最小ですから、その費用でリスニングルームを直したりコンテンツを充実させたり出来るのに・・なぁ~んて思ってますがオーディオは自己満の世界で、それを他人がどうのこうの言うのも失礼だと思っています。

     率直に言って自分にはその効果が具体的な効果として理解するのは難しく、本来ならユーザー側が電源などに投資をしなくても装置のポテンシャルを100%発揮できるように設計するのが本来のやり方でユーザー側で取り組むのは本末転倒じゃないかなと常々思っております。

     最近はディープなオーディオファイル様のお宅でハイエンドサウンドを聴かせていただく機会も増えてとても勉強になっています。ウチはハイエンドファイル様の100分の3くらいしかお金を掛けていませんが、安価な中古機材の寄せ集めであっても音質的には相当イケている事に自己満足的に気付かせてもらいました。

     自分の経験則的なアプローチもベクトル的には間違っていなかった事も理解できましたので、今後はflattwinさまのように機材にはそれほどお金をかけず、お気に入りのコンテンツ類を増やして行きたいと思っております。(トップガン・マーヴェリック4K盤予約しました。)

     そして機材を買わずに節約できたお金でバイクの盆栽化?に励み、遠くない時期には東京以西の地にも足を伸ばして見たいと思っていますので、その節は宜しくお願い申し上げます。

    byたかけん at2022-10-12 14:26

  6. たかけんさん、まもなくここが閉鎖になるようですからまたどこかでブログを開いてください。ブログによっては今のここの内容もそのまま引っ越しできるかもしれません。今までのたかけんさんの貴重な記事も消えなくなりますしね。こういったブログなどのツールで人と人のつながりが出来るのはとても良いことですね。ネット時代のプラス面だと思います。

    byflattwin at2022-10-12 21:53

  7. flattwin様のサイト「オーディオ噺」の伊豆ツーリング6にコメントしようとしましたが、エラーで一向に書き込めませんので暫定的にこちらに書き込みます。

     超・長距離お疲れ様でした。バイクも含めて乗り物は走っている距離や時間が長いほど事故やトラブルのリスクも加速度的に増えますから無事カエルがナニヨリです。

     DQNサマ各位にあっては、失うものが皆無ってのが大きな強みですから彼らを必要以上に刺激しないのが得策ですよね。

     もう20年以上も前ですが山道を飛ばすDQN車の後を適切な車間距離を空けて後ろを走ったのですが当時はリヤスポイラー付きのtypeRでしたから、DQNサマが煽られたと思ったのか道路を塞がれてしまいました。相手が油断したところをスリ抜けて逃げましたが、バックミラーを見たら野良犬みたいに吠えてました!(怖)

     彼らは人の姿をしていても本能的に行動するヒトデナシですから、仮に車から降りたら話し合いも通じず即座に殴られるか刃物で刺されたかもしれません‥(汗)

     それはトモカク、23時間900kmだと、さすがにX-ADVでも疲れますよね。撮影された写真では終盤まで水平をキープされてますから以前のバイクより楽だったのかもしれませんね。(当方は疲れると水平崩れます‥)お写真を拝見する限り燃費は25.5km/Lなんですね。

     私も昨日は職場の同僚らと気仙沼大島~南三陸方面を走って来ました。自宅から往復300km以内で暗くなる前に帰って来れる場所に美味しい食べ物や素晴らしい景色が楽しめることをあらためて実感しました。(笑)

    byたかけん at2022-10-15 09:02